フォッサマグナを見た、訳ではなかった

ゴールデンウィークのツーリングで書き漏らしたネタが1つあります。なかなか時間がとれず書けなかったのですが、書いてみます。

KLE500で国道152号線を移動していた第2日のことです。看板を発見しました。「中央構造線北川露頭」。それは何だ?ということで停車して見に行きました(正直言うと、そろそろ休憩したいタイミングだったというのもありました)

 国道152号線はフォッサマグナ沿いに走っているので、地盤が弱いために完成しない――。そんな話をどこかで読んだ覚えがあります。たぶんネットでなのだが、出典が見つからないので、あやふやなんですが、少なくとも真偽はともかく、そう思っていた。そこに「露頭」の看板なので、こりゃフォッサマグナが見れるのではないかと思ったわけです。

 

「中央構造線北川露頭」の看板
結局、道路沿いからは少しくぼんだところを川が流れており、その川辺がポイントであると判明。手前まで行ってみることに。

画像は川の手前に立っていた看板です。ちょっと薄汚れています(ちなみに、いくつか「発見」がありました。いや、そんなに大げさなことでもないんですが。それは後述します)。

結局、「中央構造線」を生で見ることができました。ただ、看板を見ないと、よくわからなかったですね。

まず、これが看板のアップ。

看板のアップ

 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
そして、これが実物。わかりますでしょうか。 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
なんだか、よくわからんですよね。単に色が違っているくらいにしか、俺にはわかりませんでした。もしかすると、地質学?が好きな人にはたまらない場所なのかもしれませんが、その手の学問には関心がないもので。すまんです。

 
フォッサマグナの説明図

ただ、この看板を見て、1つ発見がありました。 フォッサマグナは線ではなく「面」なんですね。ウィキペディアを見てもその通り書いてあります。「日本沈没」など天変地異系エンタテインメントだと、だいたい日本列島はこの「フォッサマグナ」の線に沿って割れてしまうもんなんですが、面だったわけですね。ちなみに、「線」は正確には糸魚川静岡構造線というのだそうです。 

 

あと、もう1つ発見がありまして、このブログを書こうとしていて気づいたんですが、中央構造線はフォッサマグナ(もしくは糸魚川静岡構造線)のことではないんですね。現物を見た時には、「そうか、これがフォッサマグナの端かなにかなんだろう」というくらいにしか思っていませんでした。 よく見ると、上で紹介した看板のアップにはきちんと説明してありますね。気づきませんでした。

まあ、勉強になったり、意外だったりしたのですが、こういう思わぬ発見があるツーリングってのも面白いものです。(…とまとめるしかないんですが、まあ面白かったですよ。ホントに)

ブログ構築の理想と現実

大げさなタイトルにしてみましたが、ココログの旧ブログから移転するにあたって、いろいろやりたいことがありました。その後、それがどうなったかという話です。

ワザを持っている人なら、「そんなの簡単にできるのに」と言われることばかりなのでしょうが、できないんですね、これが。

なぜかというと、そりゃ俺がワザを持っていなかったり、作業をする時間とか、ワザを会得したり実践するための時間を作れない(と言い訳せざるを得ない状態になっている)ためです。ただ、できないできないと思っているだけでは、いつまでたってもできない。ということで、備忘録を書いておくことと、己へのプレッシャーをかけることと、これをネタにしてエントリーを書いてしまおうということで、書いておきます。

やりたかったことというのは、具体的には例えば以下のようなものでした。

1:そもそもMovable Type(MT)でブログをやってみる
2:タグクラウド
3:タブ形式のナビゲーション
4:画像アルバム
5:カテゴリーなどのアーカイブページの分割

他にもあったかもしれないですが、まあこのあたりが主なところですね。で、現時点での進捗状況はどうなのかというと……

1:こんな更新頻度やネタでよかったのかどうかは別として、いちおう運営中
2:既に利用中(ちなみにこれの一つ前のエントリーは、タグクラウドをネタに書いています)
3:既に利用中(トップ画像の下に並んでいるものです)
4:まだ
5:まだ

という状況でしょうか。 4と5はプラグインなどを入れないといけないので、いろいろ面倒な感じもして、動けていません。うーん、困ったもんだ。

あと、それほど大事にはなっていないのですが、予想もしていなかったこともありました。旧ブログではココログの傘の下で気にせずに済んだことでも、独自のドメインをとると自分で対処しないといけないこともあるんですよね。以前、さんざん試行錯誤した携帯からの投稿というのも、その一つです。他にもちょっとあるんですが、まあともかくいろいろと発見はありますね。

なお、こんな俺がこうしてMTでブログを運営できたり、いろいろプラグインとかあれこれ利用できるのも、インターネットなどで情報を公開していただいている皆様のおかげです。これは本当に感謝しています。

実現していない上記の4と5については、興味は今でもあるし、考えていることもちょっとありますので、いずれ本当にこのブログ(もしくはこのサイトに?)実装したいと思ってはいます。他にもやりたいことはありますが、いずれにしても進展がありましたら、また書きます。